とうとう負けました。。。(2月17日) | |||
土曜日は都合で釣行できないので、日曜日に釣行です。飽きもせずパワースポット詣でとします。 今回はあらかじめコマセを練って、手返しが良くなるようにケーキ用の絞りにあらかじめ詰めておきました。 |
|||
絞りにコマセを詰めます。コマセはアミ、イワシミンチ、アジパワーの混合です。![]() |
|||
午前2時に自宅を出発して、現地には4時40分ごろに到着。風はありますが釣りができないほどではないので早速釣り開始です。今回はいつもの赤灯台ではなく、反対側の堤防に入ります。 |
|||
明るくなりマヅメを迎えますが、いつもはここで連発するはずが・・・今回はほとんど釣れず、小さなアジが2匹釣れただけでした。あれれ・・・。 |
|||
海パン先生の釣りセット![]() |
陸側のテトラ![]() |
||
いつも入る白灯台![]() |
|||
ここで海パン先生に悲劇が襲い掛かります。おなかが空いたので、車に食糧を取りにいっていると、湾内で旋回した漁船に投げサビキが引っかかってしまい、竿立てごと竿が海に落下!下の岩場でラインが切れて竿・リール・竿立ては回収できたのですが、貴重な2匹のアジは海へお帰りになりました。 |
|||
9時ごろまで頑張りましたが、魚の気配はなく、また、堤防の先でもサヨリはダメらしく、そして地元の人いわく「ここ4日は潮周りの影響なのか、全くダメだね。」との一言で、諦めて移動することにしました。 |
|||
移動先は、千倉漁港。南房総の大きな漁港です。 |
|||
まずは車横つけできる白灯台から撮影![]() |
南側の堤防。サヨリ釣りの人がテトラの上にいましたが・・・![]() |
||
赤灯台に移って竿を出します。![]() |
船道に投入してみましたが・・・![]() |
||
外海。風の向きでこちらには投げれません…![]() |
|||
しかし、こんな時間から投げても釣れるわけありません。夕方まで頑張るつもりでしたが、1人では心もなえてしまい、正午に納竿としました。 |
|||
本日の戦果 アジ2匹(強制リリースで写真なし!) |
|||